ジュニアカートミーティング開催!
チームルマン&アルビレックス・レーシング・チーム が全面サポートするカートイベント「ジュニアカートミーティング(主催:スピードパーク新潟、参加費無料)」が8月6日(土)、新潟県胎内市のスピードパーク新潟で開催されます。
対象は全国の中学生と高校生。チームルマンのSUPER GT ドライバー「伊藤大輔選手」がキミの走りにワンポイントアドバイスします!
詳しくは、スピードパーク新潟のホームページから確認&申込みしてください!
熱いキミのチャレンジ、お待ちしています!
体育祭の実施について(6/16 9時現在決定事項)
6/17(金)の体育祭について、当日の天候状況を踏まえて判断した結果、現時点で「実施する」ことと決定いたしました。
生徒の皆さんは、9:15 グラウンド集合になりますので、遅れないように集合してください。
なお、2号館からグラウンドまでのシャトルバスを運行します。
シャトルバスは 始発 8:00 → 最終便 9:00 で運行しますので、ご利用ください。
また、決定事項に変更が生じた場合は、随時ホームページにアップ致しますのでご確認ください。
関東高等学校ゴルフ選手権 4位!
関東高等学校ゴルフ選手権女子予選・決勝大会が、6月13日(月)・14日(火)の二日間、栃木県の那須野ヶ原カントリークラブで行われました。
開志学園から出場した西村美希(1年)が、初日74、2日目72の計146のスコアで出場211名中、4位に入り、見事に全国大会への出場権を獲得しました。
全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権 入賞!
アマチュアゴルファーの大会、全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権が平成23年6月1日~2日、滋賀県のベアズパウジャパンカントリークラブで行われました。
開志学園からは西村美希(1年)が出場、出場全158名中、1日目73(2位)・2日目76(6位タイ)、計149ストロークの6位タイ(入賞)を果たしました。
ヨネックスレディースの初出場に続いての快挙です。今後の活躍も期待してください!
日本パブリックゴルフ協会のホームページもチェックしてください。
高校総体ゴルフ競技で、2年連続男女団体アベックV!
第64回県高校総合体育大会のゴルフ競技が5月27日(金)、紫雲ゴルフ倶楽部で行われ、開志学園ゴルフ部は男女ともに団体優勝(2年連続)。個人では小坂綾(1年)が2位に5打差をつけて圧勝。また男子は若杉育海(1年)が最後プレーオフで敗れはしたものの2位と大健闘しました。
今後の活躍にもご期待ください!
弥彦登山の実施について(5/11 8時30現在 決定事項)
5/12(木)の弥彦登山について、当日の天候状況を踏まえて判断した結果、現時点で「実施する」ことと決定いたしました。
生徒の皆さんは、5/12(木)10:30 弥彦公園集合になりますので、遅れないように集合してください。
また、決定事項に変更が生じた場合は、随時ホームページにアップ致しますのでご確認ください。
岡田卓也バスケットボール訪問クリニック!
過去5シーズン、アメリカ独立リーグABAのプロ契約をもぎとった岡田卓也氏によるバスケットボールクリニック『T-クリニック』が開志学園高等学校体育館で急遽開催されました。
プロの指導を存分に受けた開志学園バスケ部は、次の大会に向けて、新たなスピリットを手に入れました!
この様子は日本初のプロバスケットボールリーグ・bjリーグ公認のストリートコート全国1号店「nBb-1on1」のホームページで紹介されています。
ヨネックスレディス出場選考会で優勝!
新潟県内の女子アマチュアゴルファーを対象に行われたヨネックスレディス2011出場選考会 が5月4日(水)長岡市のヨネックスカントリークラブで開催され、開志学園1年の西村美希 が見事に優勝し、5月27日から行われるヨネックスレディス2011の出場権を獲得しました!
選考会の様子は、ヨネックスHPニュースでご確認ください!
東日本大震災に伴う転入学試験の実施について
この度の東日本大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
さて、本校では東日本大震災で被災して新潟県内に避難されている方で、本校への転入学を希望されている方に対して学習の機会を提供すべく、随時転入学試験を実施して対応いたします。
転入学をご希望の方は、まずは本校入試事務局(025-287-3390:平日9時~17時)までお問合せください。
開志学園高等学校
校長 工藤 彰範
中学生デザインコンテスト2011 開催!
中学生の皆さん、お待たせしました!
個性豊な全国の中学生のために「中学生デザインコンテスト2011」を今年も開催します!
応募要項はトップページにある専用バナーをクリックして確認いただくか、中学校の先生に確認してください!
今年も中学生ならではの斬新なアイデアとチャレンジ精神にあふれたたくさんの作品をお待ちしています!
中学生デザインコンテスト事務局
025-287-3390